丸終わる
2018/11/30 11:39:27
コメント (0)
丸。
まさか巨人とは。
一番無いと思ってたけど、
男気的な思想からすれば、一番無い選択をしました。
むかしむかし巨人ファンだったとか、そんな情報もありましたが、
それでも巨人は無いだろうと思ってました。
それくらい村田の扱いは酷かったし、
巨人にFA移籍して活躍した選手はほとんどいないからです。
まぁなんとなくベンチで浮いているように見えたし、
チームリーダーとかいうタイプの選手でもないし、
精神的にもあまり強い印象が無いので、
選手として終わったのかな・・・なんて見てます。
4番に誠也がいることで、
四球を選べていたことも知るだろうし、
環境が変わることによる適応能力もあまり髙いように見えないので・・
まぁ移籍すれば、もう敵ですから、
今シーズン最終盤から崩れた打撃を巨人で取り戻せるのか見ものです。
個人的には西川のレフトスタメンに密かなる期待をしております。
FAは選手の権利ですけど、
どの選手も過去のFAからは何も学ばないのだと、
今回も思い知ることになりました。
もう長らくFAで本当の意味で成功した選手を知らないなー。
内川くらいかなー。
久しぶりにカープのこととかサンフレッチェのこととか
2018/11/08 15:32:00
コメント (0)
サッカーはまだ終わってませんけど、
実質終わってるという事で、
なんとなく今シーズンを回顧してみようと思います。
カープ
今年も日本シリーズで完敗でした。
短期決戦では、センスを全く感じられない監督の采配が今回も残念なシリーズでした。
とは言え、センスがあれば勝てたかと言えば、リリーフ陣の陣容から言って、ちょっと分が悪かったかなーという印象ですけど。
初戦と第5戦がカギだったように思います。
初戦、カープは延長12回ラストイニングにシーズン中ほとんど投げてない上に、投げては防御率10点台の中田廉がなんとか凌いで引き分けに持ち込んだのに対して、ソフトバンクは嘉弥真、スアレスを残してました。ソフトバンク側は野手はすべて使い切りましたけど、投手に関してはまだ余力充分だったってことです。
そして第5戦、なんとか空中戦で一時期リードしたけど、6回途中で一岡が走者を許し、得点圏に走者を置かれたことで、早めにフランスアのカードを切りましたが、一岡はもう少し信頼してあげてもよかったかなーと思います。7回アタマからフランスアが投げていれば、同点ホームランを許さなかったかどうか分かりませんけど、結局、ソフトバンクを確実に抑えてくれると思っていたのはフランスアしかいなかったという訳ですから、それでは勝てるはずも無いですね。
今シーズンは、フランスアが出てきてなかったら、どうなったか分からなかったと思います。
フランスアが出てきたのは、ただのラッキーですから・・・
来シーズンは中継ぎの再整備が必須ですが、ドラフトでも即戦力投手はほとんど指名してませんから、大丈夫なのでしょうか。
丸もFAして、残留は厳しそう。そもそもシーズン終盤から打てなくなったのは、ホームラン王目指して大振りが原因だと言われてますが、個人的には心ここにあらず状態だったのではないかと思ってます。
こんなこと言いたかないですが、丸はプレッシャーに弱く、大舞台になればなるほど活躍できないタイプの選手ですから、来期は西川を外野に据えた方が、夢があるかなーなんて、負け惜しみにしか聞こえないような事を思っていたりする今日この頃です。
サンフレッチェ
ご存知の方はご存知でしょうが、今期からサンフレッチェの指揮を執る城福監督は、昨年途中までFC東京の監督でした。
そう、途中までという事は解任されたんですね・・・。
総合的に見れば、悪くない監督なんですが、負け始めると止まらない。問題点を修復する引き出しの少ない監督として有名でした。
だから、シーズン終盤にこれだけ泥沼になっても、全然不思議じゃないと思ってました。
ただ、チームが違うから、同じような結果にならないはずだと期待していたのですが・・・、よくよく考えたら、自分たちで問題点を解決できるようなチームなら昨年残留争いなどするはずも無いですね。
今シーズンの優勝はどう考えても厳しいので、あきらめてますが、(本当のファンからしたら怒られるかもしれませんけど・・・)このまま3位以内に入っちゃうと、来シーズンACLを戦う羽目になります。強ければ、アジアチャンピオンを夢見てワクワクするのだけど、今の雰囲気を見てたら、ACLとリーグ戦との疲弊で、来々期の降格が怖くて仕方ないです。
だから、3位以内になんとか入っちゃうなら、なるべく連敗が続いて監督が変わればいいのに、とか、でも有名なフィジカルコーチは残って欲しいなーとか、でも城福監督とセットだろうなーとか、色々考えさせられてます。
青山も日本代表に呼ばれるようになってから、どこかプレーに熱さが無く映ります。二足のわらじは履けないタイプでしょうか。
ついでに言いますと、戦術パトリックなんて、個人的にはナシです。パトリックはチームを背負って立てるほどの選手ではないかなーと思っております。
チームには、来期も見据えて、監督の人選など考えてもらいたいなーと思ってます。より良い方向に行きますように・・・(祈)
割れにくいシャボン玉を作る実験
2018/08/21 15:29:01
コメント (0)

息子の中学校の夏休みの課題。
シャボン玉を割れにくくする実験という名のお戯れ。
とりあえず目的は果たしました。
お父さん46に
2018/08/21 15:20:01
コメント (0)

謙虚、優しさ、絆
きらきら輝け、
お父さん46
カープもサンフレッチェも
2018/07/31 11:52:59
コメント (0)
カープもサンフレッチェも
現在のところ首位ですね。
ダブル優勝期待したいところですが、
どうなんでしょう。
カープとサンフレッチェのここまでの戦いぶりと
これからの展望を今日はちょっと書いてみようと思います。
カープ
基本的には、首位を爆走してますねー。
ただここ2年よりは間違いなく弱いと思います。
交流戦で勝てなかったことがそれを証明してますね。
たまたま交流戦で調子が悪かっただけという考え方もありますが、
やはり中継ぎ投手の相次ぐ不調がセ・リーグ相手ではなんとかなっても、
パ・リーグ相手では通用しなかったのではないかと思っています。
そんな中、フランスア投手が出てきてくれたおかげで、
取りあえず首位を爆走できてますね。
打つ方は丸様様状態、まかり間違って大きな怪我でもしたら、
今の順位も安泰では無い気もしています。
サンフレッチェ
前半戦は鬼のように勝ちまくりましたが、
WC中断明けから、ちょっと失速気味ですね。
まずディフェンスのタレントが不足していることが、
原因のひとつと考えてます。
丹羽選手がFC東京へ移籍、野上選手が怪我で
千葉選手、水本選手のベテランCBですが、
千葉選手のスピード不足により、
ディフェンスラインが下がっちゃいます。
ビルドアップのパスの精度は高い千葉選手ですが、
今のパトリック選手に取りあえず蹴っとけ作戦では、
ディフェンスラインを上げて、コンパクトにしないと
こぼれ球を拾えないような気がしてます。
でも代わりのディフェンスがいないんです。
ディフェンスのタレントを獲得するか、
故障選手が早く戻ってこないと、前半戦のような強さは戻ってこないでしょう。
野上選手待ってますー!!
サンフレッチェは踏ん張りどこですね。